新興市場銘柄の性格・リスク
新興市場上場銘柄への投資にあたっては、市場ごとの特徴を十分ご理解いただき、併せて上場会社が公表している開示情報資料などで企業の内容を十分ご理解いただいた上で投資をご判断ください。
東証グロース市場
名証ネクスト市場
福証Q-Board市場
札証アンビシャス市場
「東証グロース市場」は、高い成長可能性を実現するための事業計画およびその進捗の適時・適切な開示が行われ、一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場です。
2022年4月4日(月)より東京証券取引所の市場改革により誕生しました。(旧Jasdaqグロース市場、旧マザーズ市場に相当します。)
- グロース市場は下表のように、プライム市場、スタンダード市場とは「考え方・ねらい」「基準等」が異なりますのでご留意ください。(2022年4月3日現在)
市場区分 | 考え方・ねらい | 基準等*1 |
---|---|---|
プライム |
|
|
スタンダード |
|
|
グロース |
|
|
- 流通株式の定義について、流動性が乏しいと考えられる株式を保有比率に関わらず流通株式から除外する想定(例えば政策保有株などについて検討)
- 新市場区分への移行に際して当分の間、下記の経過措置を受ける銘柄があります。(2022年4月3日現在)
旧市場区分 (~2022年4月1日) |
新市場区分 (2022年4月4日~) |
経過措置の内容 | ||
---|---|---|---|---|
一部 | プライム | 新市場区分の上場維持基準に代えて、現行の指定替え基準と同水準の基準(流通株式時価総額10億円以上、流通株式比率5%以上など)を上場維持基準として適用。 | ||
スタンダード | 新市場区分の上場維持基準に代えて、現行の上場廃止基準と同水準の基準(流通株式時価総額2億5,000万円以上、流通株式比率5%以上など)を上場維持基準として適用。 | |||
二部 JASDAQ(スタンダード) |
||||
マザーズ JASDAQ(グロース) |
グロース |
「名証ネクスト市場」は、高い成長可能性を実現するための事業計画およびその進捗の適時・適切な開示が行われ、一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場です。
2022年4月4日(月)より名古屋証券取引所の市場改革により誕生しました。(旧セントレックス市場に相当します。)
- ネクスト市場は下表のように、プレミア市場、スタンダード市場とは「基準等」が異なりますのでご留意ください。(2022年4月3日現在)
旧市場区分 (~2022年4月1日) |
新市場区分 (2022年4月4日~) |
基準等(新市場区分) |
---|---|---|
一部 | プレミア |
|
二部 | メイン |
|
セントレックス | ネクスト |
|
- または最近1年間の連結売上高が100億円以上かつ時価総額が1,000億円以上
- 上場日の前日までに公募または売出しを1,000単位または上場株式数の10%のいずれか多い株式数以上を行う。
「福証Q-Board市場」は、高い成長可能性を実現するための事業計画およびその進捗の適時・適切な開示が行われ、一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場です。
九州周辺に本店を有する企業または九州周辺における事業実績・計画を有する企業を対象とします。
- Q-Board市場は下表のように、本則市場とは「基準等」が異なりますのでご留意ください。(2022年4月3日現在)
市場区分 | 基準等 |
---|---|
本則市場 |
|
Q-Board |
|
- 上場日の前日までに公募または売出しを1,000単位または上場株式数の10%のいずれか多い株式数以上を行う。
「札証アンビシャス市場」は、高い成長可能性を実現するための事業計画およびその進捗の適時・適切な開示が行われ、一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場です。
北海道に関連ある企業を対象に「近い将来における本則市場へのステップアップを視野に入れた、中小・中堅企業向けの育成市場」として市場コンセプトを再確立しました。
- アンビシャス市場は下表のように、本則市場とは「基準等」が異なりますのでご留意ください。(2022年4月3日現在)
市場区分 | 基準等 |
---|---|
本則市場 |
|
アンビシャス |
|
- 上場日の前日までに公募または売出しを1,000単位または上場株式数の10%のいずれか多い株式数以上を行う。
- 営業利益の額が正でない場合において、高い収益性が期待できる場合を含む。
- 最近2年間の営業利益が50百万円以上の場合は、上場時「正」。